


たこ焼ちゃうねんシリーズです!!
皆さん、こんにちは。
なにわ屋店長の山田です。
さて今回も大阪土産の豆知識をご紹介したいと思います。
「土産」は元来、「どさん」または「とさん」と読む漢語で「土地の産物」を意味する。
現代中国語でも同じ意味にあるとのことです。
そういえば、中国の方々が日本に旅行されて大量にお土産を買われることを最近では
『爆買い』といった言葉を耳にしますね。
かといって中国の方はあれもこれも購入するということではなく、
本当に良い品質や価格などをあらかじめ旅行する前に入念に調べて来て
目当ての商品を買われるということをつい先日私は耳にしました。
やはりそういった所は、我々でも旅行する前に
『あの人にはこんなのが良いのではないか』や、
『この商品は人気なのでこれが良いかなぁ』などといって調べてくるのは
共通しているんだなと感じました。
そういった中で、大阪に来られる中国やアメリカ、フランスなどといった世界中の方々は
『たこ焼き』というワードなど食べ物に共通したお土産を探されている方が多いらしいですね。
大阪は美味しい食べ物が沢山あり、笑いの文化もありますので名前が洒落ていたり
する名前のお土産が多いですよね。
私たちなにわ屋もたこ焼きにちなんだ『たこ焼きちゃうねん』という商品があります。
この商品の箱の裏面にはそれぞれ4コマ漫画が描いてありますので
食べた後でも楽しめる商品ではないかと思います。
是非、一度当店の『たこ焼ちゃうねん』をお試しください。